秋月DDSキットと16F84を使った短波ラジオ

秋月DDSキットとPICを使った短波ラジオです. 一応ダブルスーパーで5〜18MHzを受信できることを目標としました. ブロックはいたって簡単で,1CHIPラジオICを使ってしまいました. 1st IFは3.74MHz,2nd IFは455KHzで6ポールのセラミックフィルタを使って 選択度をかせぎました.1st IFはDDSの発信周波数と手持ちの水晶から選びました. RF部分は広帯域にしてもよかったんですが,FCZ14コイルと330PFの2連バリコンを 使った同調式にしてしまいました.4.9〜18MHzまで同調できます. 目安としてSメータをつけてあります. RF MIX MIX IF DET AF 3SK131 - 3SK131 - LA1600 - NJM2073 | | | SM BUFF LO +- 2SK30Ax2 2SK241 2SK241 | 4.193MHz AKI-DDS RENC - 16F84 - LCD 16x2 SWx2 10MHz 内部写真 DDSまわりはDDS基板,PIC基板,LCDユニット,ロータリーエンコーダ,スイッチを 小さなアルミケースに入れて,各電源にはEMI-FILを入れてノイズ対策を行いました. おかげで外部への輻射は少ないみたいで,十分実用になってます. 昔で言えばVFOボックスなんでしょうが,強度を考えなくていいので設計製作は容易でした.  DDS BOX内部写真 PICユニットを拡大.  DDS BOX内部写真 DDSユニットを拡大. ソフトはプリセットメモリ数74,1VFO,1K/5KHzステップというシンプルなプログラムで ラストメモリチャンネルを記憶できるようにしてあります. プリセットメモリには日本語放送やBBC,VOA等の代表的な周波数をあらかじめデータ化して プログラムと一緒にROMに書き込んであります. メモリ数はPICのROM容量さえあればもっと増やすことができます. ポート数が多ければ,同調用の電圧やバンド情報を作ってRF段の同調を自動化することも可能でしょう. 全体をまともなケースに入れて,BCL用ラジオとして使用しています. クリコン+1CHIPラジオみたいな構成なので,性能が心配でしたが短波放送用としては十分実用になってます. ただし,RFアンプにAGCがかかっていないので強信号に弱く,すぐ飽和してしまうので RF GAINをつけて手動でレベルを絞っています. 特に目新しいモノではありませんが,ジャンクで眠りそうな部品をかき集めて作ってみました. 受信部回路図 DDS-LPF回路図 DDSコントロールソフト (LHA圧縮ファイル) 連絡先: jimcom123@hotmail.com JimCom COPYRIGHT 1999 JimCom このサイト内の画像・図面等の情報を無断で使用する事を禁じます.

Return JimCom Electronics Hobby Page Return JimCom Home Page